Twitterの公式RT機能ってなかなかいいよ。

日本語表記でもTwitter公式RTが使えるようになりましたね。
この公式RT、僕は最初戸惑ったんですがよく考えるとわりといいんじゃないかと思っています。
今までの自発的なRTは元発言者の発言の上にRTの文字が加わり更にIDやコメントが加わるととうてい140文字では収まらなくなります。
RTを繰り返されるとほとんど最初の発言がわからない。140でおさめようとして発言を削ったりすると全くわからなくなります。
そういう意味で今回の公式対応は良いことなのではないかと思っています。
自分のTLに表示されないのも発言が繰り返されるのを防ぐ意味があるのだろうと思います。
もちろん会話の流れがよくわかった上での従来型のRTの良さも理解しています。というか今まではそういう風に使ってきました。
会話が成り立っていくそして変化していく楽しさを理解した上で、僕は公式RTは「いい」と思いました。


公式RTについてはこちらをお読み下さい。
Twitter / ?

この中でこう書かれています。

リツイートにどうしてもコメントを追加したい場合はどうすればいいかって? 忘れないで欲しい、もしそうしたければ他のユーザーのツイートを単純に引用することには何の制限もない。また、これまでのスタイルのリツイートを使い続けることも構わない。今回のリリースではそれよりも優先しなければならなかった機能があっただけなのだ。Twitterがこの機能を備えていなかったときと同様に、人々はどんなものであっても自由に開発することができる。これによってまた別のオプションが生まれる。

つまり、「自由にやればいいじゃん。」ですね。
まさにその通りですよ。従来型のRTだって自発的に始まったわけだし、何も縛られる必要はないわけで。
QTを使おうとか他のマークを使おうとか色々と提案もあるみたいだし、使っていくうちに又何か生まれるかもしれませんしね。
だから自由にやりましょう。


んで、僕はどうするか。
僕はですね、両方使います。「この発言はみんなと共有したいな」と思った発言は改変無しに流したい。
もちろん会話の流れのあるRTはコメントつけて。自分だけで記憶しておきたい発言はfavすればいいんです。
favは自分のお気に入り 公式RTはみんなで共有するfavって事かな。



使うアプリですが、
iPhoneアプリでよく使うのはTwittelator、Tweetie2、Twitbird、Simplytweet、Echofonなどです。
このうち選択できるのはlator。他はどちらかを選んだりもしくは未対応です。
だから自ずとlatorがメインアプリになります。
latorの設定のRTの項目で確認を選択すると

RTの時にこれで選びます。自動ReTweet公式RTの事です。


Macの方は、Tweetieを使ってましたが公式RTには未対応なので、選択のできる夜フクロウに変えました。
夜フクロウRetweetとコメント付きRetweetを選べます。

今のところはまだそれほど数も多くはないですがきっと各クライアントも続々と実装してくると思っています。
だってTwitter自体の機能ですからね。そのうちでしょうね。
その時の為に今からどんどん慣れときましょって事。

コメント付きはコメント付きで今まで通り行いながら、公式RTも楽しみましょう。

それが今回の僕の結論です。